【メディテーション講師の仕事】
2022.03.07

ここには書けないような
一流選手たちを
担当させていただきながら思うのは、
コーチや監督、
インストラクター、指導者とかいう立場は
選手にいかに"気づき"を与えて
"やりたい""楽しい"と自ら望んで
やる気になる状態を
作り出せるかどうかだなぁと。
過去にモチベーションが下がる指導や
出来事を受けた代償は
あまりにも大きく、
後から取り戻そうと思っても
なかなか戻りません。
モチベーションの根源は何でも良い。
・達成した後の報酬
・自己承認欲求
・劇的な感動
・他人への感謝
・リスペクトの気持ち
・コンプレックスの解消
・先生が可愛い 笑
などなど...
過去の出来事に囚われて
古い固定概念で、そこに使う
無駄なエネルギーがあまりにも多いなら
今すぐ無駄遣いをやめましょう。
エネルギーも、
お金と一緒で有限なので
後先考えず使えば無くなる。
充電するにも時間がかかる。
だから
"後先考えて"使う技術が
必要なんですね。
アスリートだけでなく
経営者にも言える事。
有限であるからこそ、
無駄な感情にどっぷり浸からない
フローな心を持つことが大切なんです。
WINメディテーション®︎で
エネルギーの省エネモードを覚えて、
思い通りの結果が出せる自分で
居続けましょう!